忍者ブログ

ショッピングモール ビバ!イタリア

当サイトではパスタからフェラーリまで、イタリアンブランド、メーカー、関連商品を紹介していきます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通販 【PARAFERNALIA】パラフェルナリア社

PARAFERNALIAパラフェルナーリア社←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
1968年、イタリア・ミラノの中心地ブレア地区にて創業。多くのアーティスト、学生のデザインを取り入れ商品開発を始める。
1978年、SERGIO CARPANIによってデザインされた“REVOLUTION”はPARAFERNALIA社の代表的な商品で、ニューヨーク近代美術館"MOMA"の展示商品にもなりました。現在PARAFERNALIA社のデザインは多くの専門家や愛好家に評価されながら人々を魅了するデザインを数々生み出しています。商品はすべてハンドメイドによって組み立て・生産しています。

PR

レザー 雑貨 【ARTE&CUOIO】アルテ&クオイオ社

ARTE&CUOIOアルテ&クオイオ社←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
イタリア中部マルケ州ペザロに所在するアルテ&クオイオ社。職人の手によるイタリア伝統の製法と著名デザイナーたちのモダンデザインが融合する革製アイテムは、高級感漂い永く愛用できる逸品です。彼らによって選び抜かれた最高品質の原皮は、古来から伝わるミモザや栗などの木から抽出したタンニンを使用した「植物性タンニンなめし」という方法で原皮をなめしています。植物性タンニンなめしは、全工程を数週間から1ヶ月掛けて行われるため、大量生産には向かない製法ですが、環境・人体への配慮、革独特のにおい・感触にこだわり、職人の手による伝統的ななめし方法が用いられています。これらの方法でなめし、表面加工されていない革を一般的にヌメ革といわれています。
そのヌメ革は、職人によりトスカーナ地方伝統の縫製・ステッチでひとつひとつ表情の異なった、温か味のある製品に仕上げられます。それらの伝統製法で作成されたヌメ革製品は、使っていくほどに味わい深い風合いに変化していきます。

絵の具 【MAIMERI】マイメリ

【MAIMERI】マイメリ←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
マイメリ社の創業者ジアンニ・マイメリは、1923年イタリア・ミラノに絵具工場を設立しました。彼自身画家でもあり、マイメリ絵具は「顔料と溶剤以外は何も入れない」という確固たる信念の基に作られており、その卓越した色彩と描画感は、数多くのアーティストの感性を捉え、絶大な支持を受け続けています。
彼自身がマイメリ絵具で描いた作品は、今なお新鮮な色彩を保っており、マイメリ絵具の優秀さを証明しています。


在庫豊富 【DALLAITI】ダライッティ 通販

DALLAITI】ダライッティ←リンクをクリックすると商品をご覧になれます

2000年にイタリアでDALLAITI s.n.c. di Dallaiti Massimo & Niari F. は設立されました。手作り雑貨への意気込みと比例するように、DALLAITIのファンもヨーロッパを中心に確実に増えていっています。美しく、誰からも愛されるラツィオ州トスカニアの街で生み出される彼らの作品の勢いは、とどまるところを知りません。彼らが生み出す作品は、古代ローマ帝国から続くイタリアの美しさと暖かさを反映しています。自然の素材を使用することにより、高品質な触り心地と見た目にも美しい仕上がりを実現しています。スウェード製品の暖かみと鮮やかな色彩は、個人で所有する人はもちろんのこと、室内や会社のデスクまわりを飾るインテリアとしても人気があります。


在庫豊富 【GUCCI】グッチ ペンケース

GUCCI】グッチ←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
1923年、グッチオ・グッチ(Guccio Gucci)がフィレンツェで創業したのがはじまり。グッチ(Gucci)は、世界で初めてデザイナーの名前を入れて商品を販売し、まさにブランドの元祖ともいえます。グッチ(Gucci)は、多数のヒット商品を世に輩出し、世界中のセレブに絶大な人気を誇っています。日本ではグッチ(Gucci)はファッション雑誌でもおなじみのブランドでバッグと財布が主に人気です。
GUCCISSIMA(グッチシマ・グッチッシマ)は『最高級のグッチ』という意味を込めて名付けられた通り、上質で気品溢れるラインです。2005年のコレクションで発表されてから、毎年新作が発表されています。高級感の溢れる上質なカーフにGGが型押しされており、存在感がたっぷりのGG柄はキャンバスとは違った高級感があり、登場以来男性にも女性にも人気があります。グッチの小物はシンプルでありながら、静かにグッチであることを主張する存在感があります。どなたにでも使いやすく、プレゼントにも最適です。

通販【Giuliano Mazzuoli】ジュリアーノ・マッツォーリ

Giuliano Mazzuoli】ジュリアーノ・マッツォーリ←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
1945年イタリア・フィレンツェ生まれ。1970年代のはじめマッツォーリ氏の父が1953年に創業した地元フィレンツェの皮革業者のためのアドレスブックや紙製品のカタログ製作に着手し、自社をモダンカンパニーへと変革しました。1993年に氏は画期的なアジェンダ・ブック(日記帳)のアイディアを閃きました。従来のものと違って週間スケジュールに豊富なメモスペースをつけたそれは、新たなタイムマネジメントの市場を作りだし、この成功が会社を大きく育てるきっかけになりました。スタイリッシュで使いやすいカバーや、波線や斜線を用いてレイアウトを工夫したリフィルなどで「3.6.5」と名付けられた氏の作品は人々の注目を集めるようになり、さらにリクエストの増加に応え、マッツォーリ氏はアジェンダブックやノートブックを語学学校やニューヨーク現代美術館(MOMA)のためにカスタマイズも手がけました。表紙の折れるハードカバーノート、また子供の頃遊んだ祖父の自転車工房にあった工具をモチーフにしたり、エスプレッソマシーンをイメージソースにしてペンをデザインするなど、氏のインスピレーションは留まることを知りません。イタリア・CLASS誌による現代の「イタリアデザイナー100人」にフェラガモ、ベルサーチ、アルマーニらとともに選出されています。

フェラーリ 文具・事務用品

【Ferrari】フェラーリ←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
1947年、スクーデリア・フェラーリとしてレース活動を行っていたエンツォ・フェラーリが、その資金集めとして設立。本社はイタリア・マラネロにあり、敷地内にはテストコースも完備している。経営難から、1969年にフィアット傘下となった。市販車部門はフィアットがコントロールし、エンツォはレース部門に専念できるようになった。創業当初からV12モデルだけを生産していたが、フィアットの意向によりリリースしたV8モデルの308GTBが大ヒット。以後、ドル箱としてスモールモデルが欠かせないものとなった。なお、308GTB以前に、V6エンジンを搭載したディノ206/246、ディノ308GT4が存在するが、フェラーリではなくディノ・ブランドとしてリリースされている。創業40周年記念モデルのF40発表の翌1988年、エンツォが死去。その後、ルカ・モンテゼーモロが社長に就任。トラブルを減らし、クオリティをアップすることで好調なセールスを記録。現在は、マセラティを傘下に収める。





フェラーリ・グッズの店 BENEROSSO
フェラーリグッズ楽天市場店

通販【Roberta di camerino】ロベルタ ディ カメリーノ 在庫豊富

【Roberta di camerino】ロベルタ ディ カメリーノ←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
イタリアの水上都市、ヴェニスから世界へ発信したブランド。ファッション界のオスカーといわれるニーマン・マーカス賞を受賞し、独自のスタイルで積極的に創作活動を続けているロベルタ・ディ・カメリーノ 。上品なエレガントスタイルを楽しむ女性に人気のブランドです。ロベルタ・ディ・カメリーノ(Roberta di Camerino)というブランド名は、デザイナーであるジュリアーナ・カメリーノが少女時代大好きだったミュージカル映画「ロバータ」をイタリア語読みしたもので、自分のブランドをスタートさせるにあたり、美しい青春の思い出を込めたと言われています。彼女が工房で最初に手掛けたバッグが「バコンギ」。発表と同時に話題を呼び、一躍、世界的ブランドへと知らしめた伝説のバッグです。ロベルタ・ディ・カメリーノはクラシカルかつ斬新なデザインが魅力で、余裕ある大人の為の老舗ブランドです。

【通販】ルビナート ガラスペン 羽ペン

【RUbinato】ルビナート←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
ハンドメイドならではのテイストが繊細で温かい “ルビナート”。
1900年代初頭にガラス製品、羽ペンなどの製造販売の店として イタリア、ベネチアの郊外で創業されました。世界に誇るフィレンツェの金属加工、皮革加工、ベネチアのガラス加工技術をもとに すべて自社工場で作られるハンドメイドステーショナリーです。



【通販】マーレン 万年筆

【MARLEN】マーレン←リンクをクリックすると商品をご覧になれます
イタリア・ナポリに1982年に生まれたマーレン。
世界的な大女優マレーネ・ディートリッヒから命名したブランドです。
ブランドのスローガン「Master of Writing=筆記具の最高傑作」をかかげて作れられたペンは、セルロイドや純銀、エボナイトなどの厳選された素材を駆使し、独特のデザインと色彩を表現されており、マーレンの最大の魅力です。さらに、1本1本職人が手作業で仕上げており、大量生産では見られない微妙な個体差も魅力の一つです。

ブログ内検索

イタリアンセレクトショップ

欧州No.1スマホ/iPhoneグッズ イタリアcellularline セルラーライン
CellularLine Store

イタリア大好き!イタリア食材専門店(オリーブオイル、チーズ、パスタ他)


出来立ての本格的イタリア料理を前菜からデザートまでお届けします。


東京西麻布の隠れ家イタリアン 「タニーチャ」シェフの認めた味をご家庭へ


イタリア郷土料理と食材,雑貨,衣類をお届け
イタリ屋楽天市場店

イタリア家具及びインテリアのお店
VIA REGALO

Veloce【高級イタリアバッグ雑貨】

楽しいイタリア雑貨満載
abatino

イタリア輸入雑貨 adesso
ニップインターナショナル

イタリアギフト ROSSOREGALE

直輸入ZEGNAネクタイ!!
イタリアシャツ
イタリアの香りを!DANROMA

トスカニー@伊ワイン&グルメ食材

フェラーリ・グッズの店 BENEROSSO

フェラーリグッズ楽天市場店

from ITALY アーケードRody Store 限定モノも揃ってるRody(ロディ)グッズの公式通販サイトだよ!!
アーケードラナ 楽天市場店

イタリアの木製玩具とぬいぐるみのお店
sevi&trudi

ウンブリア州グッビオの工芸品を始めイタリアの輸入雑貨を販売いたします
グッビオタウン

イタリア直輸入のインテリア雑貨・テーブルウェア・アロマキャンドル通販
cuore plus

ビバ!イタリアのオススメ情報

ホテル・宿泊施設

お探し物は見つかりましたか?

イタリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
PASSIONE
性別:
非公開

バーコード

最新コメント

Copyright ©  -- ショッピングモール ビバ!イタリア --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ